TwitterでりんぽんさんからHuawei P8max海外版を譲っていただきました!
日本版は32GBしかありませんが、海外版は64GBがあります。
外観と中身
初期アプリです。言語を日本語にすればこのように最初から日本語で表示されます。
大きさ写真比較
左からiPhone6Plus(5.5インチ)GalaxyNote5(5.7インチ)Zenfone2Laser(6インチ)P8maxになります。
6.8インチなのでかなり大きいです。
ブラウザ
ネットは表示領域が広いわけではないですね。Zenfone2Laserが一番、表示領域が少ないです。
Kindleの漫画
大きいので迫力がありますね!
スペック
| モデル | HUAWEI P8 max | 
|---|---|
| OS | Android 5 | 
| CPU | 2.2GHz + 1.5GHz | 
| 8コア | |
| メモリ | 3GB | 
| ディスプレイ | 1080×1920 | 
| 大きさ | 6.8インチ | 
| 画素密度 | 324ppi | 
| ストレージ | 32GB | 
| カメラ | 1300万画素 | 
| 500万画素 | |
| バッテリー | 4360mAh | 
| 重量 | 228g | 
| 横 | 93mm | 
| 縦 | 182.7mm | 
| 厚さ | 6.8mm | 
| 外部メモリ | ◯ | 
ベンチマーク
Antutuベンチマークは5万前後とZenfone2ぐらいですね。僕の印象としてはASUSの製品の方がHuaweiよりも使用感はいいのですが、P8maxはベンチマークが高いだけあってさくさく動きます。
ただ、うちのWi-Fiとの相性が悪いのかWi-Fiの通信が切れることは何度かありました。
Geekbench3
Geekbench3はシングルスコアが926、マルチスコアが3601です。
設定
GooglePlayをダウンロード
並行輸入品は、GooglePlayが最初からあるわけではありません。App Centerからダウンロードする必要があります。
時計
時計が中国の時間になっていました。寝起きにこれを見て1時間ずれていて一瞬騙されましたw
日本版のは問題ないと思いますが、海外版の場合は変更しておきましょう。
ダブルタップで起動
設定のスマートアシストから設定を変更することが可能です。
スリープ状態もダブルタップで起動することができます。いちいちサイドの電源をオン・オフする必要が無いので便利です。
また、アルファベットを入力することで表示することも可能です。
あとがき
XperiaZUltraの後継機は出なさそうなので、大型スマホを使いたい方にとってはひとつの選択になると思いますね。4万円台ならありかなーっていう感じです。
「Xperiaアンバサダーに参加してくださる方々のZ Ultra率は本当に異常です。Z Ultra、大切に使ってください。理由は言えませんが」
参照;Xperia Z5アンバサダーミーティング。ダブルヒートパイプや高速AFなど開発陣の努力の結晶 #Xperiaアンバサダー – すまほん!!
  
  
  
  










