佐々木正悟さんのどうすれば習慣化できますか?(599) | 佐々木正悟のライフハック心理学を読みました。
「習慣化するためには21日間、繰り返し行えばいい」という言葉の無意味さ
3日坊主という決まり文句に悩む人が、どうやったら21日間も続けられるのかが問題になっているのに、「それが方法だ」というのです。
21日間続けば、習慣化できるというような言説があります。
僕は、この言葉にそれほど違和感をなく受け入れていたのですが、佐々木さんのツッコミを見て、「確かに!」と思いました。
習慣化するためには、習慣的に繰り返し行いなさい…これって、習慣化したい人にとって何にも解決策の提示にはなっていませんね。
「報酬」があるから習慣になる
たすくまを使っていると、1日の行動の多くが「習慣」であることがわかります。
そして、多くの習慣は、自分に何かしらの報酬をもたらします。それは、「快」かもしれませんし、「お金」かもしれません。
朝、歯を磨いて、洗顔という日常行っている習慣から考えてみます。
歯磨きによって何がもたらされるでしょうか。
- 歯がスッキリする
- 口臭で周りを不快にさせない
- 虫歯→痛み、治療の負担
こういったことが報酬にあるからこそ、毎日、1日3回も時間をかけて歯磨きを行うわけです。
朝の洗顔はどうでしょう。
- スッキリする
- ニキビや吹き出もの予防
歯磨きにしろ、洗顔にしろ当たり前のようにやっていますが、生まれた瞬間からやっていたことではありません。どこかしらのタイミングで習慣化してできるようになったものです。
僕は、歯磨きにしろ洗顔にしろ習慣化は、小学校でも高学年になった後ぐらいで、かなり遅かったことを記憶しています。
親にやりなさいと注意を受けていたのを思い出します。
小学校低学年の頃はこれらを行うメリット、報酬が自分の中でいまいちなかったのです。
虫歯や歯の治療で痛みを知ったり、ニキビや口臭などが周りからどう見られるかを気にするようになってから習慣化されました。
そういった報酬があったからこそ、習慣化できていったわけです。今だと、歯磨きしない、洗顔しないというのはありえないわけです。が、当時は、ありえた。
ブログを習慣化する
ブログを毎日続けるなら、ブログを習慣化してしまえばいい、などというのには意味がありません。
ブログを毎日続けるなら、私は何が大好きなんだろう?と問わないといけない。その大好きなものを、ブログを書かなければ手に入らないようにする工夫は何だろうか?と自問する必要があるわけです。
思ってみれば、僕がブログを書き始めた時に得られていたものと、今、ブログを書いて得られているものは変わってきました。
僕は過去に何種類かブログを書いていましたが、そのタイミングを振り返ってみると、ひとつに仕事への不満が大きくありました。
仕事で満たされない自己表現の欲求を、ブログを書くことで満たしていたように思います。
ただ、今は公私ともに充実しているので、ブログを書くモチベーションは変わってきています。
今は、この3つが大きいです。
- SNSからのコメント
- アドセンス
- アクセス数
SNSで自分と同じものに興味がある方からコメントがもらえると、すごく嬉しいです。アクセス数が、右肩上がりでも「快」を感じます。逆に、下がっていると不快な感じはします。
ブログが続かない理由のひとつに「ブログでこんなにアクセス数があります!」「稼いでます!」という人のブログを見て、最初からアクセス数やお金を目的としてブログを書き始めることです。
ブログの書き始めから、アクセス数を得られることは本当にまれです。
アクセス数やエントリーへの反応などを期待すると、ブログはなかなか続けられません。
考えてみると、今の僕のモチベーションとなっている3つも自分の中ではなく、外にモチベーションが握られているので、決していい状態とは言えません。
以前、書いていたブログはGoogleの検索流入が急に減って10分の1になったら、書く気がなくなりました。
文章を書くことでスッキリする、新しいガジェットを触るのが楽しい!といった、自分の中の内向きなモチベーションの方が、習慣化するためには大切なことです。
すぐさまメモをして、それを拡大する
ここまで、書いてから、ネットで習慣化について見ていたら、こんな文章を見つけました。
この「好きになれる部分」に気づくことはとても大事で、ちょっとでも「ここが気に入っている」と思ったら、すぐさまメモをして、それを拡大するようにすることです。非常に気づきにくく、個人的すぎて説明できないような、些細(ささい)な点が実は大事なのです。
すごく納得しながら、書いた方の名前をみると佐々木正悟さんでしたw6年前の記事でした。
自分にとって、好きな部分や「快」などの報酬となる部分を些細な瞬間でも感じたときに、記録していくことで続けるモチベーションになります。
とくに短期で結果が出ないものを習慣化するには、そういった発券の積み重ねが大切です。
ダイエットで言われる、達成後の体型、生活、ワンサイズ小さい服をきている姿を想像するといったことも、長期的に続けるために必要な報酬のひとつなのかもしれません。
僕は、なかなか運動習慣が身につきません。今は、室内で使えるこの器具を購入して家の中で歩くようにしています。
東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくったステッパー ピンク SP-100
これを習慣化して行うために、たすくまを使いながら、メモをとり習慣化していこうと思います。
あとがき
娘を見ていて、この子がどういう習慣を身につけていくのか、見ていくのが楽しみです。
ママが赤ちゃん用歯ブラシを上げると口の中でアムアムして歯磨きをしています。かわいい!