友人のiPhone6sを触らせてもらいました。3Dtouchがまったくうまくいかずアプリがプルプルしだすむのんです。
iPadAir2を借りたので、iPad mini4、iPod touch第6世代を3台の実機比較レビューしてみます。
スペック比較
| モデル | iPod touch6 | iPad mini4 | iPad Air 2 | 
|---|---|---|---|
| 発売日 | 2015年7月 | 2015年9月 | 2014年10月 | 
| OS | iOS | iOS | iOS | 
| CPU | A8 | A8 | A8X | 
| 1.13GHz×2コア | 1.48GHz×2コア | 1.5GHz×3コア | |
| メモリ | 1GB | 2GB | 2GB | 
| ディスプレイ | 1,136 x 640 | 2048 x 1536 | 2048×1536 | 
| 大きさ | 4インチ | 7.9インチ | 9.7インチ | 
| 画素密度 | 326ppi | 324ppi | 264ppi | 
| ストレージ | 16.32.62.128 | 16/64/128GB | 16/64/128GB | 
| カメラ | 800万画素 | 800万画素 | 800万画素 | 
| 120万画素 | 120万画素 | 120万画素 | |
| ビデオ再生時間 | 8時間 | 10時間 | 10時間 | 
| 重量 | 88g | 298.8g | 437g | 
| 横 | 58.6mm | 134.8mm | 170mm | 
| 縦 | 123.4mm | 203.2mm | 240mm | 
| 厚さ | 6.1mm | 6.1mm | 6.1mm | 
| 外部メモリ | ☓ | ☓ | ☓ | 
| TouchID | ☓ | ◯ | ◯ | 
| 16GB | 24,800円 | 42,800円 | 53,800円 | 
| 32GB | 29,800円 | – | – | 
| 64GB | 36,800円 | 53,800円 | 64,800円 | 
| 128GB | 48,800円 | 64,800円 | 75,800円 | 
※全てWi-Fiモデルでのスペック
値段
値段は定価(税抜き)を載せました。iPadAir2は、中古だと1万円ぐらい安く購入できます。
メモリ
iPod touchとiPad mini4は同じA8ですが、iPad mini4のメモリは2GBです。クロック数もiPad mini4の方が高いですね。

去年発売のiPadAir2が3コアでこの3機種だと一番スペックが高いです。
実機の写真
左からiPod touch第6世代 赤、iPad mini4 ゴールド、iPad Air2 シルバーです。
どれも薄い!6.1mmの薄さ!
ベンチマーク比較
| モデル | iPod touch(6) | iPad mini4 | ipadAir2 | 
|---|---|---|---|
| Antutuベンチマーク | 42596 | 45538 | 58876 | 
| シングルコア | 1376 | 1719 | 1812 | 
| マルチコア | 2436 | 3116 | 4477 | 
iPod touchの第6世代とiPad mini4は同じA8ですが、iPad mini4はメモリが2GBです。
iPad Air 2は去年発売されましたが、A8XとiPad mini4、iPod touchよりも性能の高いCPUが内蔵されています。ダントツでスペックが高いです。
ベンチマークテストの結果もそれを反映したものとなっています。ただ、日常使いにおいては、iPod touchでもまったく問題ありません。
どれがいいか?
どれがいいかは、人それぞれ使い方によって異なるとは思います。ただ、予想以上にいいのが、iPod touch(6)です。
4インチという今では珍しく小さいサイズと100gいかない軽さなので、家ではAndroidスマホよりもさわる機会は多いです。
気づいたら手に持っている感覚…それぐらい持ちやすいです。
2GBという大きさがあるのも良い点です。値段も比較的、他のApple製品に比べると安いですし、満足度は高いです。

Apple iPod touch 32GB 第6世代 2015年モデル
あとがき
iPod touchは1インチあたりの軽さも22gと断然軽いですね。この質感、軽さでiPad miniとか作ったら200g弱…200g以下の8インチタブレットなんか出たらものすごく売れそうですが、無理なんでしょうかね。
次回は、用途別の使い方で比較したいと思います。
  
  
  
  




