5.5インチで軽いのに惹かれてmotoZを購入しました。modsを使っていないので、真価は発揮できていませんが、ちょっと使ってみた感じはイマイチでした。
今回購入した機種
今回購入した機種はmoto Z XT1650-05です。Gearbestなどで購入可能です。
同製品ですが型番により通信などが異なります。詳細はこちらで書いています。
関連moto Zを安く購入する方法〜購入場所別端末の違い比較〜
| – | 国内正規品 | Etoren | Expansys | Gearbest | 
|---|---|---|---|---|
| 型番 | AP3786AE7J4 | XT1650-03 | XT1650-03 | XT1650-05 | 
| 技適 | ◯ | ◯ | × | × | 
| ストレージ | 64GB | 64GB | 32GB | 64GB | 
| SIM | 2つ | 2つ | 1つ | 2つ | 
| Band19対応 | ◯ | ◯ | ◯ | × | 
| 値段 | 8万円後半 | 6万円前半 | 5万円前半 | 5万円前半 | 
外観
表は指紋認証があります。人の動きをセンサーで察知して、動きがあれば時計を表示します。電話のスピーカーは音楽のスピーカーにもなります。
裏はカメラが出っ張っていますね。modsを取り付ける端子もあります
右サイドに音量ボタンと電源ボタンがあります。
左サイドには何もありません
上部にはSIMスロットがあります
下部にはUSB Type-C端子があります
付属品
カバーと充電コード、イヤホンとUSB Type-C↔︎microUSBのアダプター、USB Type-Cをイヤホンジャックに変換するコードがあります。
ベンチマーク
Antutuベンチマーク
Geekbench3
Snapdragon820を積んでいるので、数値もいいです。サクサク動きます。
使用感
バッテリー持ちはそこそこです。たいして持たないと思っていましたが、そこそこ電池は持ちます。1日は大丈夫でしょう。
スピーカーは電話のスピーカーが音楽の音も鳴らします。ステレオではなくモノラルですね。他のスマホによくみられる下部に配置されているスピーカーに比べると音はいいように思います。
指紋認証は前面にあり反応はいいです。プッシュするのではなく、出っ張っている部分に指を押し当てるという感じです。起動している状態で強く押すとスリープします。
136gと軽いんですが、感動するレベルではありません。重心が上になっていることが原因か、平たくて握りにくいのが原因なのかわかりませんが、数値ほど軽いという印象はありません。GalaxyTabS2 8.0のように軽さに感動するガジェットもあるのですが。
<p class = “sp-warning”> <span class = “sankou”>関連</span> <a href = “http://kaji-raku.net/gadget/3446”>GalaxyTabS2 8.0が大好きな件</a> </ p>
Twitterだったりfeedlyとか軽い動作でもすぐ熱くなります。アプリを閉じるとすぐ元に戻りますが、ここはいただけませんね。
画面は有機ELで画素密度も非常に高いですが、Galaxyと比べるとイマイチです。有機ELは発色の良いイメージがあるんですが、思っているよりも発色がよくありません。普通よりちょっといいと言ったぐらいでしょうか。スペックから期待していたものよりもだいぶ良くないです。
イヤホンジャックがありません。USB Type-Cからイヤホンジャックの変換コードが付属されています。
modsは面白い
今回は使っていませんが、modsという発想は面白いですね。ただ、modsも結構値段がするのが…ですね。もう少し安ければいいんですけど。
SDカード
microSDを使うことができます。こちらがおすすめです。超高速のU3クラスながら64GBが3000円未満です。
スペック
| 製品 | Moto Z | iphone7 Plus | 
|---|---|---|
| メーカー | Motorola | Apple | 
| 発売日 | 2016年 | 2016年 | 
| OS | Android6.0 | iOS | 
| CPU | Snapdragon820 | AppleA10 | 
| コア数 | 4コア | 4コア | 
| RAM(メモリ) | 4GB | 3GB | 
| ディスプレイ | 2560×1440 | 1920×1080 | 
| 大きさ | 5.5インチ | 5.5インチ | 
| 画素密度 | 534ppi | 401ppi | 
| ストレージ | 64GB | 32・128・256 | 
| アウトカメラ | 1300万画素 | 1200万画素 | 
| F値 | F値1.8 | F値1.8 | 
| インカメラ | 500万画素 | 500万画素 | 
| バッテリー | 2600mAh | ー | 
| 重量 | 136g | 188g | 
| 横 | 75.3mm | 77.9mm | 
| 縦 | 155.3mm | 158.2mm | 
| 厚さ | 5.2mm | 7.3mm | 
| 外部メモリ | ◯ | × | 
| Wi-Fi ac対応 | ◯ | ○ | 
| 指紋認証 | 前面 | 前面 | 
| ポート | USB Type-C | Lightning | 
通信
moto Z XT1650-05はDOCOMOのプラチナバンドであるBand19には対応していません。
あとがき
今日はAppleの発表会でした。あまりそそられる内容ではありませんでした。例えば、MacBookでペンが使えるようになったり、iPadをキーボードに差し込むとMacBookとして使える…となればそそられるんですけどね。
  
  
  
  










