EXPANSYSで注文したGalaxyNote5が届きました!
2016年10月19日追記
Expansysでの発売が終わったのでEtorenのリンクに変更
GalaxyNote5 Etoren![]()
スペック
| モデル | Galaxy Note5 |
|---|---|
| 発売日 | 15年8月 |
| OS | Android5.1 |
| CPU | Exynos 7420 |
| 2.1+1.5GHz | |
| 8コア | |
| メモリ | 4GB |
| ディスプレイ | 有機EL(1440×2560) |
| 大きさ | 5.7インチ |
| 画素密度 | 515ppi |
| ストレージ | 32GB/64GB |
| カメラ | 1600万画素 |
| 500万画素 | |
| バッテリー | 3000mAh |
| 重量 | 171g |
| 横 | 76.1mm |
| 縦 | 153.2mm |
| 厚さ | 7.6mm |
| 外部メモリ | ☓ |
| 他 | スリープ画面にメモ |
| ワイヤレス充電 | ◯ |
| 値段 | 89,555円(+税関代) |
まずはスペックの確認です。
金額
自動でヤマトでの発注となり、税関代として4,300円かかりました。トータルで94,000円程度です。
2016年10月19日
6万円程度で購入できますね。
外観
今回、シルバーを購入したのですが、思ってたより暗い感じです。シルバーグレーって感じです。
ペンがあるので決して薄くはありません。
裏側は結構スタイリッシュです。
左側に電源、
右側に音源があります。
上部
下部Sペンがあります。
逆向きに入れると取れなくなるようなので注意が必要です。
初期状態
初期状態です。日本語ではありません。
簡易日本語化
まずは設定から日本語化ができるので変更しましょう。
ただ、糸へんなど微妙に表示がおかしいですね。
使用後レビュー
2015年9月27日追記
1ヶ月使ってみてのレビューです。
画質
有機ELでWQHDディスプレーということもあり、とても綺麗です。これまで使ってきた端末の中でも、一番きれいに思えます。
4K・WQHD・2Kって何?有機ELのメリットは?など 画面についてまとめてみました
動き
さすがSamsungの最新機種だけあって、動きはヌルサクです。すごくスピーディに動きます。
S-Penにも対応しているせいか画面の反応はものすごくいいです。逆に反応が良すぎると感じるぐらいです。
電池
バッテリーの消費は、激しい方だと思います。平日の場合、休み時間と通勤の時間だけ触って50%ぐらいです。
ワイヤレス充電のQi充電にも対応しているのですが、うちの充電器が悪いのか、上に乗せていてもうまく充電ができませんでした。
朝起きたら、逆に充電されずにバッテリーが減っているということが起きました。
カメラ
カメラの画質はものすごく良いです。iPhone6とくらべてもまったく遜色がないような印象を受けます。
ホーム画面を2回押すとカメラ起動というのも、早く起動できていいですね。
蛍光灯下
間接照明下
以下はiPhone6Plusで同じ条件で撮影した写真です。GalaxyNote5の方が若干明るく、白みがかかっている印象ですね。
蛍光灯下
間接照明下
ベンチマークスコア
| – | GalaxyNote5 | GalaxyNote4 | iPhone6s | iPhone6 |
|---|---|---|---|---|
| Antutuスコア | 66759 | 48622 | 66084 | 51983 |
| シングルスコア | 1481 | 899 | 2527 | 1609 |
| マルチスコア | 4885 | 2581 | 4427 | 2858 |
Antutu ベンチマークスコア
Antutu ベンチマークをはかったところ3回の平均値が66759点(66127.68159.65990)でした。GalaxyNote4が48622なので大きく進化していることがわかります。
ちなみにiPhone6sは66,084点なので大体同じぐらいですね。
iPhone 6s/6s Plusの実機ベンチマークで性能を計測- 4Gamer.net
Geekbench3
シングルコアスコアが1481でマルチスコアが4885でした。
iPhone6sはシングルスコアが2527、マルチスコアが4427ということで、シングルスコアではiPhone6sは高いですね。
iPhone6sにしろ、GalaxyNote5にしろ1年で大きく進化していますね。
過去最高の使用感!
使用感はすごくいいです。サクサクのサックサクながら、液晶はものすごく綺麗です。
GalaxyNote3の時は、すごく発熱を感じていましたが、今作では通常使いだとそれほど発熱はありません。
Sペンも便利です。他のスマホではできないことができるというのは大きな魅力だと思います。
日本でも発売してほしいものですね。
最初は文字に若干、違和感を感じましたが、慣れてくると問題ありません。
日本の技適は通っていませんが、日本の多くのネットワークに対応しています。


















