
Android版のiPad ProともいえるGalaxy Tab S3が海外で発売されました。Galaxy Tab S3とiPad Proやこれまで発売されたGalaxyのタブレットと比較してみます。
iPad Proとの比較

スペック比較
スペックはみて分かる通り重さやサイズなどいたるところがiPad Proと似通っています。内臓ストレージは32GBしかありませんが、microSDが対応しています。
| 製品 | Galaxy Tab S3 |
iPad Pro |
|---|---|---|
| メーカー | SAMSUNG | Apple |
| 発売日 | 2017年 | 2016年 |
| OS | Android7.0 | iOS |
| CPU | SnapDragon820 | A9X |
| RAM(メモリ) | 4GB | – |
| ディスプレイ | 1536×2048 | 1536×2048 |
| 大きさ | 9.7インチ 有機EL | 9.7インチ |
| 画素密度 | 264ppi | 264ppi |
| ストレージ | 32GB | 32.128.256GB |
| アウトカメラ | 1300万画素 | 1200万画素 |
| インカメラ | 500万画素 | 500万画素 |
| バッテリー | 6000mAh | – |
| 重量 |
Wi-Fi429g LTE434g |
437g |
| 横 | 169mm | 169mm |
| 縦 | 237.3mm | 240mm |
| 厚さ | 6mm | 6.1mm |
| 外部メモリ | ◯ | × |
| Wi-Fi ac対応 | ◯ | ◯ |
| 指紋認証 | 前面 | 前面 |
| ポート | USB Type-C | Lightning |
ペンは充電不要
iPad Proの特徴としてApple Pencilに対応している点ですが、ペンならGalaxyは負けていません。GalaxyNoteで培われてきた技術が生かされています。
ペン先は0.7mm 筆圧は4,096です。Apple PencilはiPadのLightning部分に差し込んで充電が必要ですが、Galaxy Tab S3のペンはGalaxyNote充電は必要ありません。
ただ、残念なのがGalaxyNoteのように内臓することができません。別にして持ち歩く必要があります。内蔵型の方がさっと別で持ち歩く必要がなくて便利なんですけどね。GalaxyNote5でできるようになった、スリープ画面にメモを書くこともできるようですね。
関連 GalaxyNote5でSペンはさらに進化!スリープ画面に書ける!
他のGalaxyタブレットと比較
ここ2年間でGalaxyのタブレットは5台使ってきました。それぞれの特徴と比較して考えてみます。
Galaxy Tab S2 9.7
前のモデルです。こっちは389gとS3に比べて50gも軽いです。発売時も値段が5万円程度で購入できて、ペンを使わないならこっちの方がいいでしょうね。ただ、販売が終了しているところが多いです。
関連 Galaxy Tab S2 9.7のスペック比較、外観・ベンチマークをレビュー!
Galaxy Tab10.5
先日レビューした10.5インチのタブレットです。3年前に発売されたものですが、現役で十分使えます。我が家では、妻が雑誌を読んだり、娘ちゃんが動画をみたりと毎日、大活躍しているタブレットです。
中古にはなりますが、auの白ロムが2万円台で購入できます。多少の動作のもたつきを許容できれば十分使えます。。
関連 10.5インチのタブレットGalaxyTab S 10.5がコスパ高!
Galaxy TabS2 8.0
僕の大好きGalaxy Tab S2 8.0です。8インチサイズで260gとめちゃくちゃ軽くて感動レベルです。アスペクト比が4:3と横幅が比較的長いので両手で持ちやすいんですよね。軽い上にディスプレイが美しくて、さくさくで隙のないタブレットです。
2015年と2016年、両方のモデルを購入しています。Expansysなどで新品購入可能です。
GALAXY Tab S 8.4
これも3年前発売されたタブレットです。画面は美していいですね。中古で2万円前半で購入できます。8.4インチだとMediaPad M3がコスパ高すぎるので、すごくオススメとは言えませんが、タブレットとしては決して悪くありません。
関連 10.5インチのタブレットGalaxyTab S 10.5がコスパ高!
関連 『MediaPad M3』レビュー!非常にいいお勧めタブレット!
こう見るとここ最近は日本でGalaxyタブレット発売されていないんですね。
ペンが使いたければGalaxy Tab S3、ペンにこだわりがなければGalaxy Tab S2 8.0、安いのがよければGalaxy Tab10.5あたりがいいかもしれませんね。
購入方法
EtorenとExpansysから輸入することができます。
Etorenの方はWi-FiとLTEの2つがあります。LTEではシンガポール版と香港版の型違いが発売されています。DOCOMO系の格安SIMを使うならBand28も対応しているシンガポール版がおすすめです。ワイモバイルのSIMを使うならBand41を対応している香港版の方がいいでしょう。
ExpansysではLTEしか発売していません。値段は同じぐらいでほぼ変わりありません。(Etorenは関税の料金をあらかじめ含んでいます)
Etoren
LTE版(SM-T825Y・シンガポール版・DOCOMO系SIMにおすすめ)![]()
Expansys
Expansysでは香港版かどうか書いてありませんが、本拠地が香港にあるため香港版と考えられます。
あとがき
いやぁ改めてGalaxyのタブレットは買いまくっていますね。Galaxyの有機ELは発色がとてもよくおすすめできます。


