
僕がはじめて使ったAndroidはGalaxyNote3でした。それまでiPhoneでしたが、GalaxyNote3の画面の美しさ、Sペンのおもしろさなどに一気にAndroid派になりました。
そんなGalaxyNoteシリーズの最新となるGalaxyNote5が発売されました。前のNote4、Edgeとスペックを比較してみます。
GalaxyNote5レビューはこちら

比較表
| モデル | Galaxy Note5 | Galaxy Note4 | Galaxy Note Edge |
|---|---|---|---|
| 発売日 | 15年8月 | 14年 | 14年10月 |
| OS | Android5.1 | Android | Android |
| CPU | Exynos 7420 | Exynos 5433 | Snapdragon 805 |
| 2.1+1.5GHz | 1.9GHz+1.3GHz | 2.7GHz | |
| 8コア | 8コア | 4コア | |
| メモリ | 4GB | 3GB | 3GB |
| ディスプレイ | 有機EL(1440×2560) | ||
| 大きさ | 5.7インチ | 5.4(+0.2)インチ | |
| 画素密度 | 515ppi | 544ppi | |
| ストレージ | 32GB/64GB | 32GB | 32GB |
| カメラ | 1600万画素 | ||
| 500万画素 | 370万画素 | ||
| バッテリー | 3000mAh | 3220mAh | 3000mAh |
| 重量 | 171g | 176g | 177g |
| 横 | 76.1mm | 78mm | 82mm |
| 縦 | 153.2mm | 153mm | 151mm |
| 厚さ | 7.6mm | 8.5mm | 8.5mm |
| 他 | スリープ画面にメモ | エッジあり | |
| ワイヤレス充電 | ◯ | ☓ | ☓ |
| 値段 | 86,670円 | 76,900円 | 57,600円 |
※比較表訂正 GalaxyNote5は外部メモリは対応していませんでした。
GalaxyNote5の金額はEXPANSYS 別途税金がかかります。
他は 2015年8月14日時点 Amazon
docomo GALAXY Note Edge SC-01G (ホワイト)
発売日
GalaxyNote5の8月21日に発売しました。
Note4は日本で発売されずにEdgeだけの発売となりました。GalaxyNote5もau,docomoからも発売されていないので、欲しい場合はEXPANSYSなどで購入する必要がありますね。

ワイヤレス充電に対応
前回もバッテリーの消費はかなり激しいということでしたが、今回はさらにバッテリーが3000mAhに減っています。
その代わりにQi充電に対応です!
Nexus7のときにワイヤレス充電はものすごく便利だったと感じました。ホント楽なんですよね。線をつなげなくていいというのは。
もっと普及して欲しいです。
スリープ状態でメモ

GalaxyNoteの魅力はなんといってもSペンです。簡単にメモをとることができます。
今回は、起動をしなくてもスリープ状態の画面にメモが取れます。今までも、Sペンを抜くだけでメモアプリが立ち上がって便利でしたが、よりスムーズにメモが取ることができそうですね。
いろいろ考えますね〜
値段
GalaxyNote5はEXPANSYSで2015年10月6日現在、86,670円です。
これに税金が4000円程度かかります。
追記
2016年10月19日追記
GalaxyNote5 Etoren![]()
6万円程度でEtorenから輸入できます。
あとがき
GalaxyNote5、ものすごくいい機種です。2015年、スマホでは一番の端末でした。

